田舎の家はなぜ売りにくい?売却のコツや買取についても解説

2024-03-19

田舎の家はなぜ売りにくい?売却のコツや買取についても解説

この記事のハイライト
●田舎の家が売却しにくい理由として老朽化が進んでいる家が多いことや、そもそも需要が低いことなどが挙げられる
●余裕を持って売却スケジュールを組んだり、地元に精通した買取会社に相談したりするとスムーズな売却が見込める
●田舎の家で思うように売却できない場合は買取も選択肢のひとつとして検討する

「相続で田舎の家を売却したいが、なかなか売れない…」そのようなお悩みを持つ方も少なくありません。
地方の場合、都心部に比べて成約に至りにくいのが現状です。
今回は田舎の家が売れにくい理由や売却のコツ、不動産会社による買取について解説します。
静岡市駿河区を中心に、葵区、清水区、焼津市、藤枝市で土地や建物の売却をお考えの方は、ぜひ参考になさってください。

\お気軽にご相談ください!/

田舎の家が売却しにくい理由と放置するデメリット

田舎の家が売却しにくい理由と放置するデメリット

まずは、田舎の家が売却しにくい理由と、放置するデメリットについて解説します。

理由1:老朽化が進んでいる家が多い

理由としてまず挙げられるのが、老朽化が進んだ家が多いことです。
とくに相続した家は、築年数が古く「そのままの状態で住めない…」といったケースも少なくありません。
現行の耐震基準を満たしておらず、安全性に欠けていることもあるでしょう。
キッチンやお風呂など、設備の老朽化も目立ち、機能面からも住みたいと思えない家が多いです。
老朽化が進んだ家は見た目の印象も悪いため、売却しにくいと言われています。

理由2:家に対する需要が低い

家に対する需要が低いことも、理由のひとつです。
田舎の場合、実家に同居したり、親から受け継いだ家に子どもが住み続けたりする方も多くいます。
そのため、新しく家を購入する方が少ないのが現状です。
近年は田舎暮らしやスローライフの流行にともない、地方に移住する方が増えています。
しかし、都心部に比べると人口の流入は少ないと言えるでしょう。

理由3:リフォーム費用や修繕費が高くなりやすい

理由として、リフォーム費用や修繕費が高くなりやすいことも挙げられます。
築年数の経過した家は、住むために大掛かりなリフォームや修繕が必要になることが多いです。
劣化が進んだ状態の場合、リフォーム費用が、新築で建てたときと同じくらいになることも少なくありません。
そのため、売却しても費用を回収できない可能性があります。

田舎の家を売却せずに放置するデメリット

家を活用しないまま放置すると、老朽化がさらに進み倒壊のリスクが高まります。
ごみが不法投棄されたり、害獣や害虫が発生することもあるでしょう。
そのような空き家は特定空家(自治体が放置することが望ましくないと判断した空き家)に指定されてしまうかもしれません。
特定空家に指定されてしまうと、固定資産税が高くなったり強制的に解体されてしまったりする恐れがあります。
また、不動産は所有しているだけで、税金や維持管理の負担がかかることもデメリットです。
空き家になっていても、定期的に足を運んで適切に管理してく必要があります。

▼この記事も読まれています
収益物件の売却における査定の種類とは?査定時の注意点も解説

\お気軽にご相談ください!/

田舎の家をスムーズに売却するためのコツ

田舎の家をスムーズに売却するためのコツ

続いて、田舎の家をスムーズに売却するためのコツについて解説します。

コツ1:余裕を持って売却スケジュールを組む

コツとしてまず挙げられるのが、余裕を持った売却スケジュールを組むことです。
土地や建物といった不動産は、売りに出したからといってすぐに売却できるわけではありません。
条件や需要の有無によっては、成約まで1年以上かかることもあるでしょう。
田舎の場合は需要が低いため、長期戦を覚悟したうえでスケジュールを組むことがポイントです。

コツ2:近所の方へ相談する

近所の方へ相談することも、コツのひとつです。
近所の方は田舎の環境に慣れており、住みやすさや不便な点を理解しています。
田舎の家は生活環境が不便になる可能性が高く、それがネックで売却できないケースも多いです。
そのため、スムーズな売却を目指すためには、近所の方へ相談なさってください。

コツ3:地元に精通した買取会社に相談する

地元に精通した買取会社に相談することも、コツのひとつです。
売却を相談できるような親しい方がいない場合、地元の不動産会社へ相談してみます。
不動産会社は、そのエリアの特性を熟知しているため、安心して仲介を依頼できるのが魅力です。
どこに依頼するか迷ったときは、売りたい家がある周辺エリアにおいて、成約事例が多い不動産会社を選ぶと良いでしょう。

コツ4:別荘や古民家として売りに出す

コツとして、別荘や古民家として売りに出すことも挙げられます。
先述のとおり、近年は田舎暮らしやスローライフの流行にともない、地方に移住する方が増加中です。
価格や立地など、条件が合えばすぐに売れる可能性もあります。
ただし、別荘や古民家として売りに出すと、購入者が限定されてしまうのがデメリットです。
別荘や古民家として売りに出すことは、あくまでも方法のひとつとして押さえておきましょう。

コツ5:適正価格を設定する

不動産には定価はないものの、相場はあるため、高すぎても安すぎても売れにくくなります。
そのため、適正価格を設定することが大切です。
不動産の取引では、値下げ交渉をされるのが一般的なので、値下げ後の価格を考えたうえで設定するようにしましょう。

▼この記事も読まれています
マンション売却における固定資産税の精算とは?注意点も解説!

\お気軽にご相談ください!/

田舎の家を売却するなら知っておきたい不動産会社による買取

田舎の家を売却するなら知っておきたい不動産会社による買取

最後に、不動産会社による買取について解説します。

買取とは?

買取とは、不動産会社が買主となり、土地や建物を買取することです。
一般的な不動産売却では、不動産会社に仲介を依頼し、買主を探します。
そのため、買主はマイホームを探している個人となるのが一般的です。
田舎の家で思うように売却できない場合は、買取も選択肢のひとつとして検討なさってください。

買取で家を売るメリット

買取のメリットは、下記のとおりです。

  • 現金化が速い
  • 1か月程度で売却できる

大きなメリットは、現金化が早く1か月程度で売却できることです。
仲介の場合、個人の買主を探すことになるため、成約に至るまでに3か月~半年ほどかかります。
しかし、先述のとおり、条件や需要の有無によっては、成約まで1年以上かかるケースも珍しくありません。
買取の場合、査定額に納得できればすぐに現金化することが可能です。
「安くても良いからすぐに売りたい」という方に、適した方法となります。
また、仲介の場合はインターネット上に家の情報を掲載したり、ポスティングチラシを作成したりといった販売活動が必要です。
買主と売買契約を締結したり、住宅ローンを使う場合は審査の結果を待ったり、実際に鍵を受け渡すまでに時間がかかります。
買取の場合は不動産会社による査定のあと、売買契約と決済をして売却が完了するため、スピーディーに売れるのがメリットです。

買取の注意点

買取で売る場合、仲介に比べると売却価格が安くなることが注意点です。
不動産会社は家を買取したあと、リフォームやリノベーションをおこない、付加価値を付けたうえで再販します。
利益を出すために、安く仕入れるということです。

▼この記事も読まれています
市街化調整区域にある不動産は買取がおすすめ!理由や売却のコツとは?

まとめ

田舎の家が売却しにくい理由として、老朽化が進んでいる家が多いことや、需要が低いことなどが挙げられます。
余裕を持って売却スケジュールを組んだり、地元に精通した買取会社に相談したりするとスムーズな売却が見込めるでしょう。
田舎の家で思うように売却できない場合は、買取も選択肢のひとつとして検討なさってください。
静岡市の不動産売却ならU2JAPAN株式会社へ。
静岡市だけではなく、焼津市・藤枝市と幅広い地域でのご提案が可能です。
経験豊富なスタッフが多数在籍しておりますので、お気軽にお問い合わせください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

054-266-3500

営業時間
9:30~18:30
定休日
火曜日・水曜日

不動産知識

中古戸建

売却査定

お問い合わせ